俺放送
後で観ようと思ったMVなどを、再生リスト「teraoTV」にぶち込んでいる。 酒を呑むとき、文章を書くときとかに、シャッフルして流しとくことが多い。 youtube.com
open.spotify.com 最近ブログなどにはアップしてないけど、完全趣味のラジオpodcast「Beat TERAO」、引き続き配信中です。 シンプルに音楽を届ける番組を目指しています。 Paul McCartney - Fine LineGrand Funk Railroad - The Loco-MotionDay Wave - Loner…
前回のUKロック特集では黒っぽいボーカリストを要する王道UKバンドを紹介した。今回はジ・アザー・サイドを特集。ちょっとひねくれた感じのUKロック。こっちのほうが「それっぽい」かもしれない。 open.spotify.com The La's - Feelin' The Smiths - Bigmout…
高校〜大学でブリットポップが全盛期を迎えたこともあり、ずっとUKロックが好きだ。 今回はバーっと棚から一掴み的にUKロックをピックアップしてみた。 open.spotify.com The Jam - Going Underground The Police - It's Alright For You Kaiser Chiefs - I …
静かな日々が続いている。 さすがに派手に出かけられないので、家に籠もる時間が長くなっている。 最近聴いている音楽から、「棚からひとつかみ」的にいくつか取り上げてみた。 Doves - Lost Souls Duran Duran - Ordinary World Blondie - Dreaming Wilco -…
open.spotify.com 師走。 2021年ももうすぐ終わり。 そういえばオリンピックとかあったんだよな・・・ いろいろ慌ただしい時期ですが、そんな最中に聴きたい「年末っぽい曲」を完全主観で選んでみました。 phoenix - Too Young Charli XCX - forever Hole - …
1990年を特集。この年、自分は13歳〜14歳。中学2年。 ビートルズの洗礼を受け洋楽にどっぷり浸かり始めた頃だ。 2月にローリング・ストーンズが来日。テレビ放送されていたが、正直よくわからなかった。 3月にはポール・マッカートニーがソロとして初来日。…
open.spotify.com 「kid A mnesia」の発売により最近話題のレディオヘッド。BeatTERAOでは、彼らの名盤の陰に隠れた名曲をいくつか取り上げる。 How Can You Be Sure?/Radiohead Talk Show Host /Radiohead Faithless the Wonder Boy/Radiohead Thinking Abo…
70年代前半は、秋に似合う曲が多いと感じる。 黄金の季節、稲刈りの時期に聴きたい70年代ロックの名曲を集めてみた。 open.spotify.com We Can Work It Out/Stevie Wonder Without You/Harry Nilsson A Horse with No Name/America Don't Let The Sun Go Dow…
open.spotify.com 一年で一番過ごしやすい季節、秋。 山は緑から色を変え、田んぼは黄金色に染まる。太陽の光も柔らかく差し込み非常に良い季節だ。 今回のBeatTERAOでは、秋に聴きたい曲を集めてみた。 Autumn Sweater/Yo La Tengo You Got No Right/Velv…
open.spotify.com ブラー、オアシスを中心とした90年代中期のUKロックバンドによるムーブメント「ブリットポップ」 BeatTERAOでは定期的にブリットポップを振り返っていく。 Do You Remember The First Time?/pulp Step Into My World/Hurricane #1 El Presi…
open.spotify.com open.spotify.com 今回は70年〜80年代のスターの特集。 For Once In My Life/スティーヴィー・ワンダー The Girl Is Mine (with Paul McCartney)/マイケル・ジャクソン, ポール・マッカートニー Another One Bites The Dust /クイー…
open.spotify.com 何気に続いているポッドキャスト。
open.spotify.com 最新音楽トピックについて語る、新シリーズBeat TERAO。 22回目はクリエイションレーベルのトップ20アルバムやMr.Big、ボンジョビやプリンスとバスケについて語ります。
迷走し続けるBeat TERAO。 ラジオもたまにやりつつ、podcastはpodcastでやっていこうかな、と。 今回からは雑談な感じのトークになります。 OASIS特集で、なんと1時間、OASISについて語っています。 ド暇な人、聴いてみてください。 https://anchor.fm/beat-…
www.mixcloud.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 お盆が近づき、セミが鳴き、テレビでは昭和の戦争の話題・・・ということですっかり夏本番。今年の夏はコロナでなかなか遠くに出かけるのは難しい状況で残念です。 今回のビート寺尾は、フェス的な雰囲気を…
www.mixcloud.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 長い梅雨が終わり、ようやく夏本番な感じになってきました。 7月も終わりです。毎年7月といえばフジロックで、一年の区切りのひとつ、ちょうど上半期終了という感じだったので、今年はなんか中途半端な感じ…
www.mixcloud.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 spotifyのpodcastで冒頭曲説明をやる形で続けてきたこの番組ですが、やはりなんか面白くないなあということで、再びmixcloudでのラジオ番組に戻します。ラジオ番組の元になる断片的なpodcastと、勿論プレイ…
open.spotify.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 7月16日は、ディープ・パープル等で活躍したキーボーディストのジョンロードが亡くなった日です。2012年に亡くなったんで、亡くなって早8年になります。1941年生まれなので、生きていたら80…
open.spotify.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 7月に入ってます。今年も半分が過ぎました。 例年以上にあっという間に時間が経ってしまった感じがします。 上半期の総括をしたいなあ、なんてぼんやり考えていました。 このラジオをやっていることもあっ…
お久しぶりです。寺尾一郎です。 梅雨の鬱陶しい感じに耐えきれなくなってきた今日この頃、皆さんいかがですか。 本日はビートルズ10をリスペクトしたブリット10略してブリテンの2回目です。90年代のUKロックを中心に勝手に毎回ランキングしていきま…
open.spotify.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 今週も終わりました。今日はお疲れステーキに行ってきました。金曜の夜に食べるワイルドステーキ、最高です。今日は少し焼きすぎました。「やべえ、生かも」ってぐらいが美味いのに、失敗しました。 リスナ…
open.spotify.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 6月も大詰め。休みの少ない月で、コロナ空けということもあり、ヘロヘロのヒトも多いのではないでしょうか。こちらもヘロヘロ、腰も肩も痛いです。 そんなわけで今回は、原竜彦さんのリクエスト「少し元気…
open.spotify.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 コロナ明け、仕事が一気に押し寄せハードコアな毎日を送っています。皆さんおげんきですか。 今回は、ラジオ日本で毎週日曜に放送している「ビートルズ・テン」、この番組は毎週ビートルズの発表した約200…
open.spotify.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 やたら暑かったりやや寒かったりと気温の差にギブアップしている毎日です。みなさん元気にやってますか。 まずはリスナーズメール、岡崎サトルさんからです。 「寺尾一郎さんは独特の語り口調ですが、何か…
open.spotify.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 今回は淡口謙次郎さんのリクエストで、「地味なBLUR」特集です。 90年代の英国を代表するバンド、ブラー。ただ、もしかしたら今はゴリラズの方が有名かもしれません。 デーモン・アルバーンを中心とするブ…
open.spotify.com おひさしぶりです。寺尾一郎です。 模索に模索を重ねるこの番組ですが、spotifyではほとんどのヒトがシャッフルで聴くことを考えると、曲順通り聴いてもらうことは難しいと。 で、普通に頭で曲紹介だけやって、あとはシャッフルで再生リス…
open.spotify.com お久しぶりです。寺尾一郎です。Beat TERAO、第5回。今回はspotifyに舞台を移してお届けします。 鬱陶しい梅雨の季節に入りましたが、皆さんいかがですか。コロナが落ち着いたと思ったら雨。なかなか外でガツガツ活動できないのは切ないで…
open.spotify.com お久しぶりです。寺尾一郎です。 spotifyやapplemusicで音楽を楽しむことが増えて、これらのサービスに入ってない音楽を聞く機会は非常に減りました。今日一曲目にかけるマイロも、最近になってようやく定額聴き放題サービスに入って、気軽…
www.mixcloud.com 最近どうですか。寺尾一郎です。 このところ、インディーロックシーンが再び盛り上がっている感じがします。 インディー系のプレイリストやラジオを聴くと、必ず新たな発見があります。 Beats1のマット氏のプレイリストが個人的には最強だ…