solid bond

never a dull moment

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ユニコーン

昨日のテレビを見逃していたので、youtubeにて復活ユニコーンの映像を拝見。当時は老成されてた「すばらしい日々」がすっかり年齢相応のものになっていた。昔以上に説得力がある。阿部節炸裂のWAO!も往年の名曲に全く負けないキャッチーな曲。キシダンの…

John Frusciante/Empyrean

最初の数曲しか聴いていないけどさすがジョン・フルシアンテだ。ゆらゆらしたメロディーが気持ちよい。前のアルバム(リリースラッシュ時)の賞味期限は短かったが、これは長く楽しめるかな?クセがあるから疲れているときに聞きたい感じじゃねえんだよな。…

the meters / Struttin

ミーターズにやられまくってます。napsterで聴いているんだけど、良い音でしっかり聴きたいと思うわ。凄くかっこいい。スモールフェイセズに憧れた頃の気持ちを思い出した。いなたい!!久々に「いなたい」にガツンとやられてる。ヤバい。

ELO / Time

電車男・・・。懐かしい。何年前に流行ったんだろう。電車のテーマになった2曲目は普通に聴くのは困難だが、その他の曲は素晴らしい。クイーンとビートルズとクラシックとシンセの融合。曲が良いので時代を越えて楽しめる。バッドフィンガーがちゃんと売れて…

吉井和哉 /Dragon head Miracle

最近彼の名前をあまり聞かなかったけど、このライヴ盤は凄まじい迫力とキレのある演奏でガツンと聴かせる。すげえ。ジャケットがかっこいい。イエモン時代の曲もハードなアレンジでロックだ。TALIに感動。

二日酔い

昨日ビールを飲みすぎ二日酔い。久しぶりだ、この感覚。ビールのCMすら見たくない。まあ、夕方過ぎればまた酒を飲みたくなるんだが。 復活ユニコーンの新曲を聴いた。アベB色全快。いいオッサンらが楽しそうにやっている感じが良い。これはかなり良い曲だ…

ポーティスヘッド/サード

最高。

中田ヒデ

ヤフーのトップに中田ヒデが財団を作って甲府の宮島市長となんかやるって話が出てた。噂には聞いてたが、ホントに小瀬で中田ヒデを見ることが出来そうだ。4月12日、日曜日か。娯楽ゲームでも楽しみです。チケット取らねば。そうそう!!伝説のラジオ「元春レ…

Ryan Adams & the Cardinals/Cardinology

カーディナルズと組むのは終わりらしいね。このアルバムはRyan Adams & the Cardinals名義では最も完成度の高いアルバムだと思う。特に前半の熱の入った歌、それをしっかり受け止める演奏が素晴らしい。日本盤がまだ出てないようだ。こんなに素晴らしい作品…

sony

ウチも昔からソニーの製品ばかりだった。少年時代はソニー製品に囲まれていた。だが、やはりプレステ以降ソニーから離れている。あっと驚くことが無くなったのと、壊れやすい(CDデッキはだいたい3〜4年で壊れた)のが原因。で、ヤフーのトップに載ってい…

the new mastersounds / Re: Mixed

去年のフジロックでもっとも後悔したのがこのバンドのライヴだ。ヘヴンのトリだったんだが、疲れのピークで寝ちまって、そのまま撤収。オレンジ激混みのため入場制限がかかっていたため見たい人も見れないライヴだった。しかし俺らは・・・。演奏は凄くかっ…

グレアム・コクソン

グレアムがベイビーシャンブルズのピートのソロアルバムに全面的に参加しているとのこと。これは楽しみ。ベイビーシャンブルズやリバティーンズを聴いていて、楽器が頭に残ったためしが無い。3曲に1曲ぐらい「おお」というコンパクトなポップメロディーが出…

deerhunter / Microcastle

マイブラより俺はこっちのほうが好きだ。しっかりよく作られている作品。最近ユーミンの曲が頭から離れない。

Stephen Malkmus & the Jicks/Real Emotional Trash

年が明けてからヘヴィーローテーション。2日に一度は聴いている。ロックアルバムでここまで聴きこんだ作品も久しぶり。オルタナであり、ギターポップであり、ジャム的であり、パンクだ。いろんなものが整理されないまま雑多に入っているが、リードギターが最…

テレビつまらねえ

夜中は最近居間で雑誌を読みながらヘッドフォンで音楽を聴いている。今日は図書館から借りてきた本をほとんど読みきってしまったので、テレビをだらだら見ていたが、つまらんかった。アド街以外つまらなすぎてノックアウト。土曜のテレビがこんなんで良いの…

coldplay / Viva La Vida Or Death & All His Friends

改めてよく聴いている。コールドプレイとしては2番目に素晴らしい作品じゃないか。ブライアン・イーノをプロデューサーに迎えたことが大成功の要因だと思う。アレンジにキレがありくどくなっていない。いや、歌がくどい分アレンジがなんか妙に抜けている。歌…

光の中に闇の中に

誰かが君のドアを叩いている。佐野元春を聴いている。mixiの佐野元春のコミュをたまたま見ていたら、佐野元春で好きな歌を三つあげろ、みたいなやつがあって、けっこう「rain girl」の人気が高くて驚いた。俺だけのrain girlだと思ってた。久々にrain girl聴…

ハナレグミ/音タイム

寒くて堪らん。音だけでも温かいのを、ということでずっとハナレグミを聴いていた。おととしの朝霧のライヴでガッカリしてからほとんど聴いていなかったが、やはり永積氏のボーカルは素晴らしい。久しぶりに4曲目がガツンと心に響いた。「キッチンにはハイラ…

カート・コバーン

NHKBSのロックドキュメンタリー特集は今日が最終日。ブリットポップ特集みたいだ。 昨日はカート・コバーン、REMを中心にオルタナ特集。インタヴューに答えるカートはやはりかっこよかった。カートが死んだのは俺が高校生の頃。ずっと前にカートの死んだとき…

ゆらゆら帝国/空洞です

凄く90年後半的なシニシズムを感じさせる最近では洋の東西問わず稀有な存在。クール。凄く音に気を使っている感じ。「what's goin'on」みたいな一曲目がやたら好き。かっこいい。

団欒

今日は初めてカミサンとミショを連れて外食。チェーン店のラーメン屋だったが楽しく食えた。食い過ぎた。 08年俺awards終わりました。ここ10年ぐらいの中では若手が一番頑張った年じゃないか。特にアメリカの若手が凄く良かった。 昨日は初雪だった。かなり…

DEATH NOTE デスノート the Last name [DVD]

DEATH NOTE デスノート the Last name [DVD]出版社/メーカー: バップ発売日: 2007/03/14メディア: DVD クリック: 74回この商品を含むブログ (239件) を見る仕事が落ち着いてきたので早帰りしてデスノートの後半を見た。漫画の話を大幅にカットしてあって、情…

tom petty / Full Moon Fever

ようやく一息つける。3連休が楽しみだ。トム・ペティのこのアルバム、すげえ大好きです。ジャケットもかっこいい。1990年という微妙な年に出た作品だがジェフ・リンのプロデュースが見事で今でもバリバリ楽しめる。曲が良い。一曲目の広大なアメリカの風景が…

アシュ・ラ・テンペル/インヴェンションズ・フォー・エレクトリック・ギター

久々にアシュラを聴いている。最高だ。宇宙が見える音。翌日動けないぐらい飲んだ状態でコレを聴いてぶっとび気分を味わってみたいなあ・・・。シラフでも十分気持ちよいんだが。正月、けっこう飲んだときにトラフィックをヘッドフォンで聴きまくったら凄く…

結局

結局ほとんど何も出来ないまま正月が終わった。クラス会が一大イベントだったが酩酊してちゃんとトークしていた気がしない。すみません。それでも良いと思うんだ。 今週は試験とか面接とかが多く非常に憂鬱。ただ、これが終わればようやく一段落というところ…

あけましておめでとう

新年です。今年もよろしくお願いします。 部屋が凄まじく寒い。正月テレビつまらん。今年は家を建てたい。最近子供の寝かしつけが出来るようになった。ユニコーンの再結成はびっくりだ。08年俺awardsはまだ編集中。もう順位は変えません。年末からthe moveを…