solid bond

never a dull moment

一夜明けて

うちが2-0、湘南が0-2のときは本気で昇格できると思った。

選手が話している通り、この勝ち点1の差は、たった1の差ではなく、そこには大きな差があると思う。
試合終了後の、湘南の結果を聞くときの林の顔が最高だった。極限というか、ギリギリというか・・・。この試合でも90分フルに働いた林。来年も十分出来たと思うが、マツジュンの文章にもあったように、こういうほとんどのサッカー選手が体験できないギリギリの試合で、しっかり期待されて試合に出て、存在感を示せて、それが花道になる。昇格できればもっと良かったんだろうが、林は幸福な形で現役生活に別れを告げたと思う。
安間監督がセレモニーで「結果は伴わなかったが、素晴らしい仲間ができた」みたいなことを言っていた。このあたりの発言が、監督として評価を分けるところだと思った。

昇格できれば素晴らしかったと思うが、冷静に考えて、上三つと比べてウチは明らかに劣るし、前回昇格時のような魅力のあるサッカーでもなくなった。どちらかというと、かつての横浜FCみたいな、非難される対象のサッカーに変わってしまった感じがする。中盤での華麗なパス回しや、サイドを突破してクロス、って攻撃がほとんどなくなった。低い位置にラインを保ち、縦にぽーんと蹴ってFWの個人能力に頼るサッカー。大木時代の、やたらラインをあげて中盤に人を沢山置き、片方のサイドで数的有利を作り、パスを交換する中でするっと抜けていくサッカーは、人がサイドに集まるので、抜けてもクロスにあわせる選手がほとんどおらず、得点が取れず、また引かれると脆いサッカーだった。だが、非常に面白かった、特に、あまり引かない強いチームとやるときほど面白かった。ああ、また過去を振り返ってしまった。
今年はタテポンだけの戦略だった。昇格レースは面白かったが、ひとつひとつの試合は面白くなかった。昨日の試合だって、熊本のパスサッカーに魅了されていた。相手のサッカーのほうが面白い試合が多かった。いろいろ考えて、安間監督の解任は当然だ。人の良さはわかるけど・・・。
来期は相当選手の入れ替えがありそうだ。中心を担うのは、荻、キム、片桐、オミ、吉田あたりか。藤田や克哉は残るのだろうか?予算の減少は間違いないので、昇格よりもまず、チームの色をもう一度作って、「甲府のサッカーはこれだ」というものをもう一度作り直して欲しい。暑い時期までにそれが確立できて初めて、昇格を語る資格が出てくると思う。はっきり言えば、今年のサッカーには魅力が無く、昇格に値しなかった、それが勝ち点1の差に表れたんだと思う。