solid bond

never a dull moment

ジャズを聴く。

  • ここ1〜2年ぐらいで、今までサッパリ聴けなかったジャズを好きになってきた。
  • けっこう時間を割いて聴いてる。しかし、全然深くはならない。メジャーなもの・音が手に入りやすい(図書館やTUTAYAにCDがある)ものしか聴かない。これから先、どっぷり嵌ることも無いだろうなあと思っている。ロックの延長としてしか聴けない。
  • JAZZって、一曲単位で記憶の中に入るモノはあまり無い。アルバム一枚の雰囲気で勝負する感じがする。だから、iTunesとかで聴いているとあまり面白味は無い。レコードで聴くのが一番楽しいんだろうなあ。
  • そんなわけで、「超有名盤・ロック的・手に入りやすい(あまりカネを出さないで聴ける)」を抽出項目として、JAZZのアルバムを幾つか挙げてみる。ロックからJAZZに入るのに適当な感じのレコードになっているんじゃないか。それぞれの作品に対する評価とかストーリーは良く知らんので「何いってんのコイツ」と思っても別に指摘しないで下さい。

Underground

Underground

ジョン・ヘンドリックスの歌が入る最後の曲がかっこいい。ウチのワイフからジョン・ヘンドリックスはジミヘンの別名だ、と説明されて聴き始めた一枚だが、全くの別人です。モンクのピアノは分けわからなさが良いとされるのだが、このアルバムはけっこう普通のプレイに留まっていて、全体の演奏を楽しめる。軽く聴ける。
セロニアス・ヒムセルフ+1

セロニアス・ヒムセルフ+1

こっちはモンクの本領発揮!!うまいのかヘタなのか、なんだかよくわからんピアノが炸裂。リズムの取り方が尋常で無い感じなんだけど、それでも不快に聞こえず、逆にクセになる。夜寝る前に良く聴いた。
At The Montreux Jazz Festival

At The Montreux Jazz Festival

「お城のエヴァンス」と呼ばれている一枚。ベースを中心としたグルーヴが抜群。メロも綺麗なんだけど、あくまでオカズだ。大音量で聴きたくなる。
A LOVE SUPREME [Verve]

A LOVE SUPREME [Verve]

コルトレーンの代表作。かなりヘロヘロなコルトレーンの演奏と、リズム隊の密度の濃いグルーヴが、山奥の中でのレイヴのような怪しさを醸し出している。あるいは密教の修行という感じか。途中でいてもたってもいられなくなって皆でお経を唱える所は何度聴いても鳥肌モノだ。
Getz/Gilberto

Getz/Gilberto

言わずと知れた一枚。ジャズというより「ボサノヴァ」というジャンルを広めたことで有名。「イパネマの娘」を筆頭に甘ったるい。渋谷系から10年経って、今なら恥ずかしさも無く楽しめる。

In a Silent Way

In a Silent Way

「サイレント・ウェイ」はロックファンこそ聴くべき作品。スピーカーからマリファナの甘い香りが漂ってきそうな程サイケでトランスなアルバムだ。ROVOみたいなキーボードの音がたまらない。
Bitches Brew

Bitches Brew

「ビッチェズ」はこの上なくセクシーなレコード。汗やヨダレがダラダラ流れてる感じ。聴いてるだけでセクハラだ。
Round About Midnight

Round About Midnight

「ラウンド・・・」はモンク作曲の表題曲が最高。「ハードバップ」の傑作とのこと。ジャケットがかっこいい。
5(ファイヴ)ミンガス

5(ファイヴ)ミンガス

松田優作トム・ヨークの寵愛を受けるベース奏者チャールズ・ミンガス。センスの良いアレンジが他の作品とちょっと違う。微妙に「kid A」なサウンドが鳴っているので興味があるヒトはどうぞ。粋な作品だと思う。